さてさて、いい加減レビューを書かないと怒られてしまいそうなのでHTC Touch Diamondを手に入れての感想を書こうと思います。お待ちになった方には多謝


…って待ってなかった?



さてさて、EMOBILE S21HTことHTC Touch Diamondのお話。
EMONSTERを買って触った事から自分の求める範囲を割り出せた事で、HTCの発表を見た時からビビッと来てたんですが、その辺は予想通りでした。
EMONSTERに対してキーボードはいらないとか、遊ぶしてもQVGAは辛いとかって不満は見事に解消されていました。いや、当り前なんですけどねwww

それ以外では多少動作も軽くなるだろうとか想像してたんですが、大きく期待を裏切ったのがTouchFLO3D

買う前には、買ったら即切ってやろう…と思っていたTouchFLO3Dの出来が予想以上に良いのです…

ある意味このTouch FLO 3Dが使える…って事はWindowsMobileに於いては凄く大きな意味があると思うんですよ。
残念ながらベースがWindowsMobileなので放っておくとジワジワCPUの利用率が上がってきたりしてリセットを止む無くする辺りは相変わらずなんですがw

んじゃ、まずは簡単な

と

でレビュー
S21HTのココが(・∀・)イイ!!・キーボード無しで薄い・軽い
コレはEMONSTERに最も大きく抱いた不満だったので文句無し。
ってか、ある意味TouchDiamondのアイデンティティはここにある訳でしてwww
・TouchFLO3Dが(・∀・)イイ!! メモリは少々食っちゃいますけどね。
必要なモノを素早く呼び出せるし意外にスタイリッシュ。
Diamond TF3D Config Setupってアプリを使えばタブの非表示や
順序の切り替えが可能…ってかTouchFLO3Dを使うならコレ必須

ついでにWMWifiRouterが用途のメインな僕にはmanila CommManager Tab.cab も必須


コレ、写真でもタブの中にモジュラーのアイコンがあるけどソレが動いてる状態です。デフォじゃ、その機能は付いていません。
後ね、撮った写真の閲覧も小さなプレビュー表示だったらTF3D内で出来るので便利。
音楽もTF3Dで再生が出来るので便利っちゃぁ便利…だけど音楽は一切機能として活用する予定がないのでよくわからん

・カメラが(・∀・)イイ!! カメラの機能については今までの記事で最優先でUPしてきましたけど、実際かなりいけてます


画質については自記事を参考にして頂くとして…良いポイントを挙げるなら…
カメラモードでスリープ・起動するとカメラのまま起動出来る


コレって携帯カメラで遊ぶ人には重要なんじゃないでしょうか?W54Tだとしばらく放置すると待ち受けになっちゃうのが気に入らなかったけど、こいつはカメラモードのまま待機してくれるからついつい沢山撮ってしまうwww
・アプリが色々あって(・∀・)イイ!! コレはWMにとってある意味当たり前であると同時にキモなのでどうでもいいんですけどねw
しかし、TouchDiamondを面白くするアプリって色々出て来てる様で、そこそこ使いやすくなって来てる気がします。
S21HTのココが( ゚Д゚)マズーWindowsMobileが( ゚Д゚)マズー …って、コレ言ったらおしまいなんだけどwww

ま、実際WindowsMobileの出来は操作感や安定度に限ってで言えば
一般の携帯と比べれば全く良くないです。
なので、よほどWindowsMobileでなければならない理由があって
欲するのではなく…携帯電話より高機能…みたいな幻想で
WM端末に飛びつこうとする人には「やめとけ」って言っておきますwww
電池持ちが( ゚Д゚)マズー EMONSTERでも頭を抱えた事ですが、コイツも結構激しいですw


…が、 CommManager Tabで簡単にフライトモードに切り替えられるようになったので通常はフライトモードにする事でかなり電池の消費を抑えられてる気がします。
ってのもEMONSTERは24時間以内に電池切れだったのが翌日も電池が残ってるから・・・
…と言うと( ゚Д゚)マズーじゃなくて(・∀・)イイ!!なんじゃ…って気にもなってきますがw
悪い物は悪いんですwww
大容量バッテリやモバイルバッテリなどの対策は必要かなと。
操作系が( ゚Д゚)マズー コレもDiamondの根幹に関わるwww

いやね、手の脂で汚れると感度が凄く悪くなってしまうんですよ

場合によってはタップしてないボタンが勝手にタップされた事になったり
全く反応してくれなかったりしてね。
いつもきれいにしてやらなきゃいけないって事で
何か携帯に使われてる気分になりますwww
さてさてパッと思いつくとこだけを書いてみましたけど…
何か不親切なレビューだなぁ…と自画自賛www

以後の記事で機能別に少しずつ紹介していこうかなと思います。