Diamond TF3D Config Setup ってアプリで順番を変えたり、不要なタブを非表示にしているので、WindowsMobileやTouchDiamondを知らない方には以下の記事の設定が標準のモノでは無い事だけはしっかり意識して頂きたい…


ホーム画面。通話履歴とかありますけど、電話した事ないので使った事ありません。
ってかS21HTの電話番号知りませんwww

予定表もこいつでは使ってないですね。
個人的にはここでhotmailの新着お知らせなどがあった方が良かった。
ってかSkypeのログオン状況とか好みでカスタム出来ればよかった


こいつがあるからTF3Dを捨てられない…ってくらい気に入ってるカメラのタブ。
こいつでなければカメラもアプリによる機動になるのでカメラを多用する僕にとっては便利度が違いすぎます

また、表示されてる画像の所で上に弾くように指を滑らせると前の写真に…と簡易プレビュー機能を備えているのも態々アルバムを立ち上げなくて済むので嬉しいポイント。
画像表示枚数は99枚まで。

インターネットについては別記事にしてレビューした方が良いですね



プログラムにはショートカットを登録できるので、頻繁に起動するアプリをここに登録すればTF3Dのざっとした操作ですぐにアクセスできます。
ってか、登録アプリ少ないかもwww


コレは標準では搭載されていないタブ。
「manila CommManager Tab.cab」ってアプリで機能拡張したもの。
CommManagerって同様のアプリを立ち上げて通信環境の設定をするのが普通なんだけど、それをTF3D上で操作できるようにしたもの。
個人的にはすさまじく使いやすくなりました


そんな訳でDiamond TF3D Config Setupとmanila CommManager Tab.cabは必須の組み合わせと言って良いでしょう

ちなみにDiamond TF3D Config Setupを最初に入れて後からmanila CommManager Tab.cabを入れるとDiamond TF3D Config Setupで設定したタブ(非表示にしてた分)が表示されてて、設定しなおしても消え無くなった


しかもTF3D Config Setupから見ると標準タブが2つずつあるようになっている…CommManager TabがTF3Dのレジストリを書き換えた上にTF3D Config Setupからいじらせなくしてるのか



と思ってレジストリエディタ(コレも標準の機能では無いですよ)で覗いたら、そっちでタブの設定が標準構成でONになってたwww

なのでそこを修正して解決。
何がどこで悪さしたのかは検証していないのではっきりとは言えませんけど、CommManagerがやった事は多分間違いない…


今は希望通りに動いているのでいいんですけど、ハードリセットしたら元に戻す時にはインストールの順序を逆にしてみようかと思ってます。