
久しぶりのニュース記事。
グーグル携帯を発売へ ドコモ、KDDIが来年度
http://sankei.jp.msn.com/economy/business/081119/biz0811191439006-n1.htm
さてさて、今年最後となる秋冬モデルが発表された今日この頃ですから、次第に話は来年の事に移って行く訳で…
まだまだモバイル関連の話題は沈静化するどころか熱を帯びてきてますね。
で、ニュースの記事。
docomoとauはAndroid端末の開発を急ピッチで(?)進めているとか。
Linux端末としてはGoogleとの連携とか世界規模でアプリが生まれる素地からユーザーに対しての提案が楽な事もあって、スマートフォンカテゴリの中では最右翼となりそうな気がしますが...
問題は各キャリア独自のカスタマイズから、docomo製Andoroid、au製AndoroidことAudroidで優越を巡って一般ユーザーには全く電波の届かない最果てにてマニア間での激論が繰り広げられるのは必定かも知れません。
とりあえずauには「善戦出来るだけのモノにしてくれ」と…それから「EZ助手席ナビ」は対応させてくれ」と…これだけは出たらすぐ飛びつきそうな自分の為に言っておきたい事かなとw
Yahoo携帯を名乗るSBがここに乗って来るとは考えにくいですけど、Linux端末を導入するならLimoかGoogleかって2択になりつつある昨今、無いとは言い切れないのが昨今の携帯事情ですが・・・確かARM対応のFedoraの開発が云々とか雑誌でちらと見たので詳細は知らないけど、まだまだ面白そうなLinux陣営から目が離せそうにないですねw
