
またしてもお勧めブログに紹介されたそうです









お勧めブログの紹介メールは受信してませんから情報元は前回と同じく日記小僧さんのブログ「

最早この記事が「auOneブログにとってどうお勧めなのか



あちしは今日から無い金絞り出して貯金しますよ。えぇ。
頼みますよauさん、これで無かったなんて言わないで下さいよ


お母さん、俺家族の皆がdocomoに移ってもau続けて良かったよ(ノД`)・゜・。
そんな訳でひたすら続くPalm Preへのラブコール




さてさて今回はauが先んじてPalmを導入した場合の魅力をWebOSの特徴と合わせて記事にしてみます

これはengadgetの記事が詳しいので転載して間に解らない人への説明を加えた解説記事とさせて頂きます。
それでは au by KDDI から国内にて久しぶりのPalm復活の祝砲として国内ブログでは恐らく先駆けてのフライング祝砲、張り切って行きましょうw

速報:Palm、新プラットフォームPalm webOS、新スマートフォン Palm Preを発表
http://japanese.engadget.com/2009/01/08/palm-palm-web-os-palm-pre/
これがピンと来ない方にはXminiのタッチセンサーキーをイメージしてもらえば解り易いはず。そのタッチセンサーキーがボタンではなく指を滑らせたりして操作できるってイメージでOK
* マルチタッチとジェスチャ。preは旧Palmデバイスのグラフィティエリアのようにディスプレイ下のセンターボタン周囲までがタッチを認識するようになっており、下から画面に指をすべらせてランチャーを呼び出し・画面外にドラッグ・MacBookのマルチタッチパッドのようにスワイプしたりという操作が可能。

ディスプレイを指紋ベタベタにする事を嫌う人には、ほんの少しだけ嬉しい機能かもw

そして旧PalmユーザーにはPalmらしい一面として嬉しい機能かもw

* マルチタスク。ジェスチャで呼び出せるアプリケーションランチャーは現在操作中のアプリを閉じることなくオーバーレイで表示される。「オーバーレイで表示」が解らない人の為に簡単に言えば現在起動中のアプリの画面上に重なってau端末のショートカットメニューみたいなのを表示させ、そこから現在起動中のアプリに重ねて別のアプリも起動出来るって事。完全にマルチタスクなスマートフォンとしてのPalm Preならではの機能ですね


* 複数のアプリやウィンドウは「カード」のメタファーで扱われる。アプリを起動中にタッチ操作でズームアウトすると、ExposeやiPhone Safariのタブ画面のように現在起動中のアプリが滑らかにサムネイル化。アプリを終了させるには画面外にはじいてどかすだけ。これはアプリを最小化した場合にカード(サムネールの様な物と思ってOK)の様に小さく表示され写真のアルバム操作の様に次々にめくって選択でき、しかも閉じていいアプリは画面の外に指ではじけば終了と言う手軽さ


一度覚えれば二度と迷わない程直観的〜


* アプリを操作中にもメール着信やカレンダーイベントなどの通知がポップアップ。Android的なステータスバー通知アイコンのほか、重要なイベントは現在アプリをさまたげることなく画面下エリアにミニウィンドウが現れて操作可能。コレはPCユーザーなら解り易いですよね

メール着信や予定などタイムリーな情報は他の操作や閲覧中でも邪魔にならない様にお知らせしてくれるって事




* 通知システムはどの開発者も自由に利用できる。コレは何かって言うとアプリ開発者にも通知システムの仕様が公開され利用できるって意味ですね。って事はメール以外でもウェブサービスでお知らせや新着情報などを発信できるって事

色んなサービスが生まれる事に期待したいですね


* 複数のデータベースやアプリを跨いだユニバーサル検索。OS XのSpotlightのように、検索語を打てば電話帳の連絡先からメール、インストールされているアプリ、さらにはWeb検索結果までがリスト表示される。コレはOS XのSpotlightが分からんくても説明の通り。
* 複数のサービスやデータベースを統合する「Synergy」。たとえばOutlookとGmail、Facebookなど複数のサービスに仕事用・プライベート用のコンタクトや予定が分散していても、エクスポート&インポートする必要なく、単にpreからサイトにログインするだけで自動的に同期。preからすべてのアイテムを横断検索・アクセスできる。コレは個人的には(多分Palm Preを歓迎するマニア界隈でも)マルチタスクと同じ位に歓迎されている機能。auで言えばアドレス帳とauOneメールのアドレス帳の中身や携帯内の予定表とOutlookの予定表の内容が違ってもPalm Pre上では一つのアドレス帳や予定表などを使うように綺麗に統合されて表示され操作出来るって意味


* インスタントメッセンジャーやSMSは複数のサービスをコンタクトごとに統合して扱える。どのアプリ / サービスを経由したかではなく、だれと喋ったかで一覧表示。コレは説明そのままなので言う事なし。
* 非常に高速でなめらかなブラウザ。マルチタッチやジェスチャへのレスポンスも高速。ランドスケープで横表示やズームイン・アウトも可能。コレもまた素晴らしい機能の一つ。高速に動作すると言われているiPhoneやAndroid搭載のWebブラウザ(フルブラウザのが解り易い?)と同じエンジンであるWebKitを使用しているので当然サックンサックン

しかもネットの情報ではiPhoneより描画が高速だとか


もちろん端末を横に傾けて画面横表示もできる

* アプリケーションはhtml / xml / javascriptで記述可能。通知などシステム機能も使ったアプリがwebとおなじ言語で開発できる。サードパーティーの参入障壁が低いオープンなプラットフォーム。
コレは携帯ユーザーに馴染みのある話で言うと待ち受け画面に常駐する「ガジェット」を作成する技術と同等のスキルでアプリが作れると思って頂いてOK

それが何なのか分からないならば、ちょっとプログラム出来る人のレベルでもauOneガジェットをPalmに移植できるって言っても過言ではない位に開発が容易(多分w)って事

つまりauのPalm Preが出たとしてauのサービス専用のアプリもauがやる気を出せばBREW(EZアプリ)より圧倒的な勢いでアプリをリリース出来る位開発し易い環境なので力の入れ込み具合によっては凄く期待できるとも言える…
けど物凄いアプリが出来るかってなるとhtml / xml / javascriptではそれはちょっと何ですなw


と言う訳でPalm Preの機能説明の説明でしたw
かなり荒く噛み砕いた話なので言葉としても概念としても正確でない部分もあるかもですが、イメージを掴んで頂く為のものとご了承下さい

auから出てくれると本当に嬉しいなぁ〜



Palm Pre 仕様
OS: Palm webOS
通信方式: 3G EVDO Rev A
ディスプレイ:3.1インチタッチスクリーン 320x480 HVGA
キーボード:縦スライドQWERTY キーボード
eメール:Microsoft Outlook email with Microsoft Direct Push Technology
POP3/IMAP (Yahoo, Gmail, AOL, etc).
メッセンジャー:Integrated IM, SMS, and MMS
GPS:内蔵GPS
カメラ:3メガ LEDフラッシュ EDF(extended depth of field)
センサー:環境光センサー, 加速度センサー, 近接センサー
対応フォーマット:
オーディオ: MP3, AAC, AAC+, AMR, QCELP, WAV
ビデオ: MPEG-4, H.263, H.264
画像: GIF, JPEG, PNG, BMP
ネットワーク:Wi-Fi 802.11b/g (WPA, WPA2, 802.1X authentication)
Bluetooth 2.1 + EDR A2DPプロファイル対応
メモリ:8GBストレージ
USB mass storage support
コネクタ:MicroUSBコネクタ 2.0 Hi-Speed
ヘッドフォンジャック:3.5mm ミニジャック(ステレオ)
バッテリー:交換可能
Palm Touchstone charging dock (ワイヤレス充電器) 対応
サイズ
横: 59.5mm/縦: 100.5mm /厚さ: 16.95mm/重量:135 g
Palm リンク(外部サイト)
Palm USサイト
http://www.palm.com/us/
Palm公式ブログ
http://blog.palm.com/palm/
Palm情報サイト(海外)
http://www.palminfocenter.com/
動画:Palm Preで動くPalm OSエミュレータ
http://japanese.engadget.com/2009/04/03/palm-pre-palm-os-emulator/
医療関係者のためのPalmリンク集
http://www.lab.toho-u.ac.jp/med/peds/link2/archives/cat_cat47.html
Palm webOS、新スマートフォン Palm Preを発表
http://japanese.engadget.com/2009/01/08/palm-palm-web-os-palm-pre/
犬デマ記事
「ポケット争奪戦 - 【Palm Pre】 プレプレ出せ出せ 【KDDIさん頼みますよ

http://blog.auone.jp/dyscraft/?p=0&disp=entd_p&EP=32609602
「ポケット争奪戦 - 【Palm Pre】 プレプレ出せ出せ 【auで出して

http://blog.auone.jp/dyscraft/?p=0&disp=entd_p&EP=32559933
「ポケット争奪戦 - プレプレ出せ出せ -」
http://blog.auone.jp/dyscraft/?p=0&disp=entd_p&EP=30861490
「m505 私の愛したPalm


http://blog.auone.jp/dyscraft/?p=0&disp=entd_p&EP=18783407