最近のPC業界がつまんなくてむっつりを決め込んでる犬すけですw


ハードはって言うとネットブックやモバイル機が熱くてハイエンドモデル百花繚乱の時期と比べれば寂しい限り。
あちこちの新OSもなんつーか、どうにもこうにも行くべき未来の前で足踏みしてる様に思えてならんのですが…こういうのってどうにかならんのかなぁ…と溜息が止まりません


特にOSで気に入らないのがファイルシステム…
プレビュー出来たりするのは嬉しいんだけど、同じ物として見ちゃいけないのは知りつつもウェブブラウザが先行き過ぎてる感が何ともかんとも。個人的にはファイルシステムこそOSメーカーが本領発揮できる所なのでウェブより先の世界を見せて欲しいなと。
Appleのタイムマシンはその点で実際に利用はしてないものの、イイ線行ってると思いつつまだまだ足りないかなと。
個人的に求める未来は表層がウェブの様にグラフィカル且つ直感的でもってファイル管理はリレーショナル&4Dなファイルシステムなんですがファイルがファイル、フォルダがフォルダである以上今までの延長線上での進化しかあり得ないのかなとか思ったり。
で、オープンソース陣営が頑張らないとこういうのは加速しないのかなと思ったりするのですが…
あぁ、早く革命が起きないかなぁ…

