
先日仕事の帰りにバイクで通勤している人を見かけて、にわかにバイク通勤したくなった犬すけですw


だって、バイク通勤すれば電車代より安いし、車だと交通費のほかに駐車場代もいるし、電車通勤と比べるとむしろ高くついちゃうからですねぇ…


維持費の安い125ccだったらファミリーバイク特約で任意保険もカバーできるので、愛しのCD125ベンリィが欲しいのですが、バイク通勤するなら高速道路も通るので当然250cc以上になってしまいます。
しかし我が愛しのDUCATIだとハイオク仕様でもって燃費もそんなに良くない&通勤に使うなんてとんでもない


って事で、250ccな訳ですが…
耐久性の良さ&軽量ボディで取り回しの楽でオート速配にも多く利用されるVTR250がドツボな訳でして…
平均30km/Lの燃費と高速代を考えても電車より安いし車検が無い&重量税が安いってのも魅力なんですよねぇ…

バイク雑誌を見てると実に良さげなカウルなんかもあってですねぇ。
http://www.a-tech.org/shop/_honda/vtr250/page/07211.html
いいなぁ、いいなぁ…と思ってる訳ですよ


もちろん雨の日にコレでってなると厳しいので車で…と考え出すと、それなら電車でって話になってしまうのでどうにも難しい話なんですけどねwww

ってか250ccバイクがいくらするのかってのも問題ですが、今回はまぁ定期的に顔を出す持病が再発したって程度の記事と言う事でwww




スポンサードリンク
人の少ない時間に移動する僕には電車の中の楽しみなど…
125ccならば最強のビジバイCD125Tを強くお勧めしたいところですが…
こればかりは好みの問題なので何ですなぁw
ってか僕が欲しくてたまらんのですCD125T…
それぐらい規制緩和でやって欲しいんですが、民主党にそんなコトを期待しています。この記事読んだら、そう思いましたw
オートマ2輪免許なんてふざけた代物もある御時勢ですからね。
中面までの試験の簡素化はあり得ないとは言えないかもですね。
オートマ限定とかになりそうですが…その時にはトレードオフで原付がなくなるかも。
僕の玩具がなくなるのは悲しいですが、最近のバイク事情はどうにもおかしな方に行ってる気がするので何とも…
うちの会社はバイク通勤禁止なのであこがれますね、寒さが厳しくなり心折れそうになるけど漢なら是非どぞー(`・ω・´)
TT-R250ですかぁ…そっち側に行くと戻れなくなりそうな気がするので手を出してませんが、いつもどこかで気になる世界ですねw
持病の悪化で冬眠とはマシン側?ライダー側?とにかくお大事に…
ちなみにバイク通勤禁止はうちんとこでも同じです。
あちしがそのルールに従う気が無いだけですよwww
寒いだけなら防寒装備で乗りますが…雨、雪、路面凍結…この辺りに尻込みしますね…