
先日の記事で紹介した野イチゴ(草イチゴ)のアイスを作りました。
ま、アイスクリーム自体は市販のモノを使ってるので大した事はないですがwww

そんなわけで滅茶苦茶簡単、野イチゴアイスの作り方〜


〜・〜・〜レシピ〜・〜・〜
1.野山で摘んできた草イチゴを冷凍します。
2.買ってきたアイスクリームに凍った草イチゴをほぐして混ぜ込みます。
出来上がりwww

〜・〜・〜・〜・〜・〜・〜
いやぁ〜簡単ですねぇwww

あんまり簡単すぎて身も蓋もないのでもう少し説明をw
まず草イチゴを摘んで凍らすまでは前の記事を参照いただくとして。
アイスはバニラアイスがいいでしょう。
草イチゴの形状が小さな粒の集まりなので凍ると指で押しつぶすだけでバラバラになります。小さな粒が飛散しないように容器の中などで崩すといいでしょう。
今回(写真の)はバニラアイスと苺ミルクアイスを混ぜてそこに草イチゴの粒をまぶしたものです。
甘さばかりのアイスにはカリッとした冷凍草イチゴの食感と後から広がる酸っぱさ、溶けて染み出るジューシーな果汁が爽やかさを生んで、甘いものが嫌いな僕でも次から次にスプーンがのびます


・・・ま、味は人それぞれ好みがあるから嫌いな人は嫌いなんだろうけどw
とりあえず身内と息子には大好評で、今度の休日は家族3人で草イチゴ摘みに行こうかなと、そんな話になりましたとさ。
【Privateの最新記事】
スポンサードリンク
犬すけさん
草イチゴは食べたことないっす
北海道にはないかも
犬すけさん一品メニューのレシピたくさん知ってますね
私が
シンプルイズベストを地でいくような食べ方ですね
あははw
ちょっとUPが遅かったですかねw
確かに北海道は分布地域じゃないですね。
草イチゴじゃ売ってないかもしれないので取り寄せも無理かなぁ・・・
でも北海道は北海道ならではの美味しいモノが沢山あるでしょう。
僕が見て「ウマソ〜
一度行ってみたいです。
後、最近は温暖化で北限が上がってますんで…って話は喜ばしい事とは言い難いですかねw
結構味にはうるさいみたいですw
野草を食べるのって情報も必要ですが
自分で食べ方を模索する必要がありますからね。
ところで嫁を誘ったのはビートとDUCATIでドライブ&ツーリングでしたw
でも、そう言えば洒落た飯屋に行く事は一度も無く、産地ならではの店ばかり連れて行きましたねぇ・・・
photologさんが女性だったら・・・きっとマニアックな二人になったでしょうねwww
さっき記事を見ましたよ
是非採集して自然の味を堪能して欲しいのですが
ソレは次回の様ですね
そんでその件についてコメントに伺います。
非常に重要なことなので・・・
犬すけサンにそんな秘話があったなんて
簡単レシピ私も考えてみますwww
いえいえ危機一髪だったかもしれないとホッとしていますw
散歩中の犬が野イチゴ目掛けて草むらにダイブ・・・それはそれは大変な事態が待ってますからwww
沢山採れたら簡単レシピ、是非色々試してみてください。
まだやってないけどチェダーチーズのたっぷり野イチゴ和え蜂蜜ソース仕立てなんて美味しそうだなと現在舌の上でシミュレーション中w
こーゆうアイスは最近…横浜にありますよ!(私の住んでいる場所には…ジェラートしかない)バニラベースに凍らした果物などをオーダー時に混ぜて渡すシステムです。
犬すけさんが混ぜたアイスを食べてみたくなります
私なんかより、工夫が素晴らしい犬すけさん
毎度尊敬
初代チョロQ…ワーゲンの正式な名前がバハバグになります!
普通の初代チョロQは赤なんで…どこが非売品やね
と…早とちりしました
あら
それじゃぁ九州訪問の際にはご馳走しなくちゃいけませんねw
ところでフローズンフルーツミックスのアイス専門店なんてあるんですね
アイスと言えばフローズンフルーツかシャーベットじゃなければ食べない僕には結構魅力的です
こちらの田舎じゃ31くらいしかないからなぁ〜
チョロQのバハバグは知ってますよw
ってかチョロQが出た当初、組み立て式のチョロQのパクリプラモみたいのが売っててですね、イノチェンティミニとかあったりして激萌えで買ってたりした記憶がありますwww