これから先、日本のキャリアで最初に追随するのはSoftBankかイー・モバイルかWILLCOMか・・・この辺りだとは思いますが、要するにこれからもまだまだポケット争奪戦の激戦は続く事だけは間違いないようです。
本文を紹介せずに色々言ってますがw
ソースは相変わらずのみんな大好きWIRED VISIONより。
携帯電話:月99.99ドルで通話もネットも無制限 米Sprint社
http://wiredvision.jp/blog/epicenter/200803/20080301003500.html
南 優人/Infostand
米国の携帯電話会社、Sprint社は28日(現地時間)、月99.99ドルで通話もインターネットも使い放題のサービスを開始した。他社の携帯電話、固定電話との通話も無制限。米国では大手各社が相次いで同様の料金プランを導入、競争が過熱している。
時間帯に関係なく利用可能で、メールも上限なし。GPS機能や音楽ストリーミング・サービスも自由に使える。「完全な定額制」と言っていい条件だ。
最大手の米Verizon Wireless社が2月19日に、通話が無制限で99.99ドル(インターネットは別料金)のコースを開始したのが、きっかけだった。その日のうちに、ライバルの米AT&T社とドイツ系のT-Mobile社が追随。このため、準大手のSprint社は、「通話だけでなくネットも無制限」で参戦する。成功すれば、日本の携帯電話業界にも影響しそうだ。
いやぁ・・・いずれ来る未来とは思ってましたが、アメリカでついに動き出しましたね


コレでSIMロックフリーになるとキャリアは本当にインフラ屋になりますね。正直言えば当ブログで昔から書いてた通り僕は最初からそうなってほしかったわけですがw そのうち来る未来・・・と意識して考えるとドキドキしてきますw

【ポケット争奪戦の最新記事】
スポンサードリンク
本当、運転するには免許証だけじゃなくて、裁判に対する事も知識として必要ですよ
犬すけさんの交通安全に
最後のあがき?
ちょっとネットで調べてみましたが、正しい目撃調書の書式・・・なんてモノは見当たりませんでしたのでそのうち然るべき場所に行って聞いてみようと思います。それを車に乗せておけばいざというときに正式な目撃証言としての効力を持つ書類を作れるわけですよね。
判子を頂くのは難しそうですが、とりあえず用心するに越した事はないかと・・・何かわかりましたら報告いたします。
確かに大規模なリストラを実行するなど落ち目の様ですから、最後の賭けみたいな匂いがしますねw
初めまして
いつも楽しく拝見させていただいております。
もし、通信キャリアがインフラ屋になったら、KDDI携帯電話事業終了の可能性があります。
はじめまして
駄文と参照記事ばかりですが、これからもよろしくお願いします
ところでKDDI携帯電話事業終了ですか・・・確かにインフラ屋になればそうなるでしょうね。誰が対応端末出すのかって話になっちゃうでしょうからwww
話が変わりますが、だからこそauのBREW&囲い込み路線固執&孤立化はアリだと思ってます。インフラと開発力で分が悪いのに他社と同じ土俵に上がっちゃいけませんw
犬すけさん
日本では、CDMA2000 1社に対して、W-CDMA3社ですから、通信キャリアがインフラ屋になりますと、メーカーもW-CDMAメインの生産になってしまうと思います。
海外メーカーから安い端末を調達しようにも、auは厳密に言うとグローバルな規格のCDMA2000とも微妙に違うので、それも難しいかと思います。
また、端末そのまま他キャリアへNMPしやすいという点からも、auは敬遠されるかと思います。
「BREW&囲い込み路線固執&孤立化」は大いにありだと思います。
ただ、そのためには、他キャリアと差別化できる何かがないと難しいかと思います。
通信キャリア選定の条件は、エリア(通信インフラ)、料金、サービス、コンテンツじゃないかと思います。
例えば、ドコモと同じ土俵で勝負できないなら、それをカバーする何かがないとダメだと思います。
エリア的に不利なソフトバンクモバイルが契約数を伸ばしているのは、まさに、他キャリアが真似できないような料金体系にあると思います。
>他キャリアと差別化できる何か
全く以って仰る通りですね。僕も過去記事で色々言いましたが、「囲い込み大いに結構。しかし今のサービスでは不足過ぎて話にならない」ってのが実際に思うところでして・・・例で挙げられたソフトバンクはシェアが最も少ない事を逆にメリットに転じたプランですよね。
auはその特異性を存分に活かした囲い込みを実現して欲しいものです。