

先日移動の際に今までは「現在地表示」だけに頼っていたのですが、「ルート案内」を試してみました。
結果は・・・
意外と使えるようになったじゃないか



ってのは何といっても一本道のカーブに対して
「この先斜め左です」
とかおかしな案内をしなくなった事だけなんですがwww

いや、これを言うのと言わないので全く信頼性が変わってきますよ。
「この先しばらく道なりです」
今はこの台詞だけ。そんで曲がる予定の交差点2km前位まで沈黙。
これは非常に有難いです。
しかしながら有料道路優先でナビをすると現実的でないルートの紹介(何が何でも有料道路を活用w)をしてきたり右折不可のところで右折しろと言ってきたり相変わらず阿呆な所もありますが、知らない町を走る上ではだいぶ頼もしくなってきたと実感いたしました

それから・・・予測到達時間が意外といい線突いてるのが感心するやら癪に障るやらwww ぶっ飛ばした時には確実に先に到着しますが、ゆっくり走った時でも渋滞に巻き込まれたときでも大凡その時間頃までに到着するのが憎いですw

いやね、例えば知らない町を行くのに誰かとの待ち合わせがあったりした場合ってどの道がどれくらい混んでいるのかわからないじゃないですか。 そこにEZ助手席ナビの予測到着時間が目安として信頼に足るものであれば予定が非常に組みやすい

渋滞に巻き込まれて、その渋滞がどこまで続いているのかわからなくてもナビの言う時間が大体正確だと信頼できるなら待ってるイライラや焦りの面ではかなり差があるんですよね。
そんなわけでかなり評価出来る改善がされたっぽいEZ助手席ナビはこれから先、さらに方向音痴名僕の相棒として活躍してくれるでしょうwww

この調子で弱い所を徹底的に潰していって欲しいですね


【ポケット争奪戦の最新記事】
スポンサードリンク
私もEZナビは相変わらず愛用してます
あの変な案内は間際らしいですね…最近は使用する機会もないが、到着時刻だけで使用してたりします。待ち合わせに都合付きますからね
私はあのミウラ…東京オートサロンでゲットしました。
なかなか、Qショップがなく…チョロQは見つけ次第、ゲットしちゃってます
(ただし、自動車メーカーと車種により…集め方にかなりのかたよりがあります
私も普段は現在地派なのですが、助手席ナビがより洗礼されて使えるようになっているようですね
以前、霧の山道でのナビの測位の精度には驚きました
そうなんですよ。
余計なお節介が過ぎて役に立たないナビでしたが・・・
今じゃ控えめ・・・というか必要十分な事しか言わなくなってずいぶんお利巧になりましたw これで曲がれない道を案内するような事さえなくなれば更にお利巧さんなんですけどね
あはははwww
それは車を降りて健康的にジョギングでもしろと言ってるのではないでしょうかwww
確かに僕も山道でしっかり現在地を捉えている事に驚きました。霧が出て前が見えにくい状況でも確実に先の道のカーブが予測できるってのは結構役に立ちますよね