


ITmediaの記事より。
[WSJ] GoogleのAndroidキットは「バグだらけ」、開発者が不満
http://www.itmedia.co.jp/enterprise/articles/0712/19/news041.html
Android携帯向けのソフトを作るための開発キットはまだ初期段階ではあるが、バグの多さやGoogleの対応の鈍さに、開発者から不満の声が上がっている。
エンジニアで起業家のマクベス氏は、待望のGoogleの携帯電話ソフト向けにプログラムを書こうと数週間を費やしたが、開発者ツールキットがバグだらけで大きな穴があり、怒って放り出したと話す。
「機能性がないし、関連文書もお粗末。役に立たない。明らかに、準備ができているとは言えない」とマクベス氏。同氏は今年、モバイルソフトを手掛ける新興企業MergeLabの立ち上げを支援した。
新しいソフトに対して苦情が出るのは珍しいことではないが、かなりの数の開発者――まさに、Googleが自社の携帯電話ソフトに付加機能を加えてくれると期待している人々――が、Androidツールキットにはコーディングエラーが多数あり、その一部は驚くほど基礎的なものだと不満を訴えている。さらに悪いことに、開発者らは自分たちのフィードバックに対するGoogleの対応はおおむね鈍いとしており、一部の観測筋は、Googleの携帯電話計画の信頼性が危機に瀕していると示唆している。
「これは小さな不具合なのか、それともこれから起きる何かを暗示しているのか?」とコンサルティング会社In-Statのモバイルアナリスト、ビル・ヒューズ氏は問いかける。「Googleがワイヤレス開発者コミュニティーの懸念に迅速かつ明確に対応しなければ、Androidプラットフォームの採用が遅れるかもしれない」
Googleのオンライン開発者フォーラムでためらいなく意見をぶつけている人もいる。特に率直に発言している開発者の1人、ティム・ウィスニエフスキー氏は、「基本的な」プラットフォームアーキテクチャの一部がまだ機能していないのは「衝撃的」だと述べている。
まぁ、いきなりモバイル端末市場に「中身だけ」作って提供しようと言う試みですから、色々あるだろうと思いますw


しかしオープンソースの世界ですからAndroidの可能性に期待する有志の皆さんの力で安定したものに進化していくのでしょうね。
まずは現時点でバグだらけ。
しかしOSだけあって、まだ端末は一つもリリースされてない現状に於いては実害がなくて(開発にあたってる人は除くw)良かったですよw
さてGoogleと有志のバックアップでAccessやらその他モバイル機器向けLinuxOSに追いついて追い越す日が来るのか、Android端末が発売される頃になっても尚「バグが多い」とか揶揄されるのか、蓋を開ければ意外にも・・・って事にもなりそうで返って面白くなってきましたwww

【ポケット争奪戦の最新記事】
スポンサードリンク
飛ぶ鳥を落とす勢いだったGoogle。今、一番注目を浴びているネットの覇者のハズなんですが、ソフトウェアの開発はお手の物でも物理的なハードが絡んでくると、ちょっと弱くなるんでしょうか?
そこら辺は素人なので詳細は分かりませんが、でもその夢は応援したいです。
個人的には今、ネットの世界で一番面白いモノを出してくるのはMicrosoftでもAppleでもないですからねえ。
コレが普通のPCのOSだったら、まだ上手くやってたんじゃないでしょうか?
でもGoogleとしても頓挫させるわけにはいかないですからキチンと直すとして、問題ない完成度になった頃、その次期にソレがどの程度使えるものなのか・・・その辺が肝でしょう
う〜ん、確かにネットの世界で今一番面白い企業・・・って言うとGoogle以外に無いでしょうね。
とりあえずAndroidの状況を見守りましょう