この「吉里吉里/KAG」なる物はアドベンチャーゲーム様のツールとして多く利用されているようですが、スクリプトの使い方次第でアクションゲームだって出来ちゃう優れものだそうで、しかもHTMLに似た様な記述らしいので、小学生以来プログラムに苦手意識が強くて近寄れなかった僕にも、これなら理解出来るかもしれないと思いプログラム入門として選ぶ事に致しました

で、早速DLしたものの何から初めて良いのやらさっぱりわからず数日間関連サイトを眺めてたのですが、やっぱりわからず…orz
これ以上考えても時間の無駄なので書籍を探しに本屋へ出かけました。
ありましたよ。
・・・一冊だけ。

「同人ゲーム制作ガイドブック」
・・・・こんなの恥ずかしくて買えない

漫画だって買うの恥ずかしくてレジで赤面してしまうのに

しかし・・・コレを買わなければいつまでたっても話が先に進まないし…

プログラムアレルギーを克服するチャンスを恥ずかしいって理由で逃がしてもいいのか俺

・・・って気持ちを奮い立たせて…から覚悟を決めるまで挙動不審な要注意人物と化して数分www
えぇい!ままよ!

ってレジに持って行きました。
はい。多分顔は真っ赤だったでしょう

エロ本買う学生の様な気分でしたよ…orz
本当に恥ずかしくて死ぬかと思いました

プログラムを理解出来る感覚を身に付ける為の壁は最初から困難を極めましたが、これで一つ成長出来たのではないでしょうかwww

頑張るぞ〜

表紙に書いてある「乙女ゲーム」「BLゲーム」って何だろう?
って思って調べてみました。
・・・・・・・
死にました・・・orz
【Privateの最新記事】
スポンサードリンク
私が昔に憧れていた事です
しかし、能力もお金もなく、挫折しました
まだ、windowsとか出る前の時代に、チャレンジしてみたかったのですが…
うらやましいです
頑張って下さい
…って、笑っちゃったら失礼なんでしょうけどね
いやぁ、想像してしまうと、ついおかしくって
でも、勇気を出して買ったのですから、スキルをモノにして、いいゲーム作って発表してくださいね〜!
しかし…乙女もBLも知らなかったんですね…しらぬが仏とはこの事ですよね…
お久しぶりで御座います
あら、ヨネ凡さんもプログラム?ゲーム製作?目指してらっしゃったのですね
確かに当時のPCときたら20万オーバーが当たり前でしたもんね。。。
僕はMSXでベーマガとかMファンやMマガのプログラムを必死こいて打ってた口でしたが、小学生の時分にはif〜thenとかvramとか意味がわからなすぎてアレルギーになってしまいました
当時はデータレコーダー
積年の思いを成就させたいと思いますです
・・・ってヨネ凡さんだって遅くはないはず!
拝見したところ絵の方はかなり得意な様子
思い立ったが吉日ですよ〜
全く持って知らぬが仏とはこの事かとw
知ってたら恥ずかしすぎて絶対に買えませんでしたwww
今更ながらAmazonの偉大さを痛感したわけでして
ゲーム・・・とりあえず簡単なものからチャレンジしてみますです。
かなり面白いです〜
それは犬すけさんでなくても恥ずかしいですよ〜。
最初タイトル見て、事故りそうになったとか命の危険にさらされたのかと思ったので、あまりのギャップに笑ってしまいました
いやいや失礼
しかし小学生の時点でプログラムに触れている時点で、既に違うような
でも結果はともかく、アレルギーになるほど頑張ったわけですね〜、犬すけ少年は
今回の壁はプログラムとは違う方向の成長のような…。
そして同人ゲームを完成させた犬すけさんは、今度はそれを販売するべく同人イベントへ…
あぁ犬すけさんがだんだん遠くに行ってしまう…
笑って頂ければネタになっただけでもまだ良しです
乙女とかBLとか…事実を知った時「俺は何てものを買ってしまったんだ…orz」って凹みましたもん。本棚には置けません
確かに小学生の時点でプログラムの世界を垣間みただけですが感覚的には役に立ってますね。当時はグラフ用紙に8x8とか16x16のドット絵を描いて16進数に直すってのをやって遊んでました
今回の壁…ま、これだけ恥ずかしい思いをして買った教本ですから無駄にはすまいって事でwww
ただ…同人イベントは昔オタな友人に連れられて恐いもの見たさで行った事がありますが…とても理解出来る世界ではありませんでした
ず〜っとエレベーターの中に立っているような感じでふわふわフラフラしながら会場を後にした記憶は未だ鮮明です。ってかほとんど漫画を読まないアニメも見ない僕には何の用も無かったわけですが
とは言えデザインフェスタとか物作りする人の祭典には友人と共同出店したりしてるので、こっちで販売出来るような何かを作るってのは有りかもしれませんねぇ