
スズキ、欧州各国でスイフトのワンメイクレースを開催
再びResponseの記事より
ーーーーーーーーーーーーー
欧州各国でワンメイクレース「スイフトスポーツ・ラリーカップ」を実施する。
ワンメイクレース用に、『スイフトスポーツEUROスペック』をベースにしたグループN車両を設定する。
ーーーーーーーーーーーーー
こりゃ本気だな…って気がします。前のエントリで書いたスーパー1600の市販は遠のいた気がしますが、しかしそうは言ってもグループN車両設定って事で写真が出てますが。。。ペイントはともかくこれで市販されるとしたら…ホント競技用車両ですね

パッと見だけでもロールケージにボンネットのピンがわかります。ロールケージの形状からしてコレ…4人乗りじゃないですよね。
グループNなのでクラッチ等駆動系と足回りは言わずもがなって感じではないでしょうか。
出来ればエアロやマッドフラップ付きのも見たいところ。。
気になるのは価格ですが、6日からスイスで開催されるジュネーブモーターショーに参考出品されるそうで、欧州サイトをちら見した感じではまだ価格も含め情報は出ていないようで、国内販売があるとすれば(ってか是非出して欲しいですね)その価格が気になるところです


後・・・ロールケージの形状だけ変更して建前だけでも4人乗れる構成で出してくれると競技車両で2人乗りと割り切るには無理のある人の背中も押せると思うので、国内では「ロールケージ入り。グループN仕様。だが4人乗り!」ってバージョンもあったらなぁ…ってのはちょっと控えめにお願いしま〜すw


いや4人乗りなら清水から飛び降りますよマジで。。。ONIXと一緒にwwww

スポンサードリンク
確かにロールケージ装着となると後部座席は…あ、でも一人くらいなら乗れそうな気もしますね。
3シーターで
でもスイフトスポーツって3ドアでしたっけ?
欧州仕様だから?それとも競技車両だから?
スイフトということを考えると、価格は250〜300万でしょうかね。
乗車定員を変更しないロールバーはありますよ
例としては現在のヴィッツレース用
但しFIA規定(国際安全基準)には合格している物は少なくレースを本格的にやっている人は乗車定員を変更しないロールバーは怖くて
3シーターwww
いや、多分後部座席はついて無いと思いますけど
察しの通り欧州じゃスイフトスポーツは3ドアですよ。でもってグループNだから駆動系、足回り少々、ロールケージ等の補強くらいでしょうから・・・200万前後で頑張ってもらえば、かなり良い線行ってる気がしますけどねぇ…250〜300万だったらスーパ−1600じゃないと困りますw
ご教授ありがとうございます
確かに僕の友人も昔シビックに定員変更しなくていいロールケージ入れてましたね。
だったら国内で販売するグループNスイフトは、押収しようと同じ2シーターと、4人乗れるグループN仕様(ロールケージ変更版)とあれば良い訳ですねw
しかし、確かにラリーとかする分には4人乗れるロールケージって・・・怖いですよね
競技時には斜めに補強する別パーツがあればいいのでしょうが・・・