CNETの記事より。
ーーーーーーーーーーーー
AppleのテレビCMを見た人なら誰でも、「PC」(パソコン君)が垢抜けないサラリーマン風の人物だということを知っている。しかし、そんな「パソコン君」が、実はビデオゲームの中で多大な時間を費やして、外国のテロリストを追いかけていたりする。
AppleのCMでは、「Mac」の「クールな要素」が強調されているため、ゲーム愛好者なら一般的な消費者に比べて、PCではなくMacを選択する率が高いと思う人もいるだろう(米国におけるAppleの市場シェアは全体で4.7%だ)。しかし、アナリストの意見は違う。本格的なゲーム愛好者には--かなりの差をつけて--「Windows」ベースのパソコンが好まれており、そうした人が友人に影響を与えて、パソコン購入の際の選択を左右するケースが多いという。
ーーーーーーーーーーーー
昨日投稿した記事と関係するような内容だったので思わずトラックバックしました。
既にトラックバックしてる方々は総じて「とんちんかんな記事」と評していましたが…この冒頭の文章からして・・・




AppleのCMでは、「Mac」の「クールな要素」が強調されているため、ゲーム愛好者なら一般的な消費者に比べて、PCではなくMacを選択する率が高いと思う人もいるだろう
この言葉が物凄く難解でしたwww

まるで怪しい商売の下手くそな売り口上や、変な商品の広報誌に特集されてる謎の識者の談話の様デス

この言葉を皮切に持論を展開してますが、最初の定義が駄目駄目なので後々の文章も脱力して軽く目を通しましたが、AppleがWinのDirectX並みにゲームの開発環境を整えたらもっと良くなるんじゃないの?って言いたいみたいです。
あぁ・・・最終的に筆者の言いたい事は分からなくもないですが…
そもそも現在のWinとMacじゃシェアからして雲泥の差があるし、10年以上前ですらリリースされるゲームの数の差は圧倒的でしたから、現在に至ってはもはや比較にならないですね。
おまけに肝心要のコントローラーだってMacで利用出来る物はごく僅かです。
そんな訳でゲーマーがMacにスイッチするなんて現状では開発環境が良くなったところで有り得ない話だと思いますが

…全く無いとは言いません。
しかし、それはOSX上の開発環境を整える事で賄える事じゃないでしょ。Mac上でWinアプリを動かすWINEなんてのも開発が進んでますしね。やるならコッチ側ですよ

全てのWinアプリをMac上に簡単にインストール出来て完全に機能し、Win同等の速度が出ればいいんですw
BootCampもいいけどAppleが正式にWinアプリ実行環境とコントローラー等の機器のドライバを用意すれば十分だと思いますけどね。
ついでにiTunesやiTVよろしくネットワークで繋がった他のPCやTVで遊べるような付加がつけば素晴らしいかも

ついでに販売価格も縛りまくってるんだし、利率をもっと下げてプライス対パフォーマンスの面でWinに対し圧倒的優位に立てば動作環境としても優位に立てるし、ハードとしてゲーマーに選ばれる可能性はあるかもしれませんね。もちろん開封して最初にやる事はWindowsのインストールになるでしょうがwww
で、Macでゲームが出来るようになればMacで遊ぶか?と問われれば・・・僕は遊ばないですよw
MacはWinと違ってビジネス&ゲーム機じゃないですもん。
操作しててイライラするようなOS&ビジネスソフトがあるからこそ息抜きのゲームが楽しいってもんです

【Computerの最新記事】
スポンサードリンク
とりあえず一般的にPCを買おうとする人はWindows機を買うだろうし、Macを買おうとする人がMacを買うということでしょうか
自分もMacの特徴や性格がわからないので、選択肢には無かったですしね…。
そもそも、ゲームをやろうとしてPCを買う人ってそんなにいるものなのでしょうかね?
自分としてはこの文章を書いた方の着眼点が解せないのですけれど
とどのつまりはMacはPCじゃないって事かもですねw
WindowsユーザーはWindowsと呼ばずにパソコンと呼ぶ事が多いのに対してMacintoshユーザーはMacと略称で呼ぶ事から、かのCMもそんな対比になってるみたいです。。。
僕自身Macを買う理由なんて今まで買ってきたPhotoShopやIllustrator等のアプリを活かしたいからって事が第一で次にMacが好きだって事くらいですかね。アプリが無ければ好きってだけで買うには環境的に辛い気がしますw
実際パソコン購入の相談されたらWinを勧めますもん。Macだと四六時中頼られる羽目になるだけならまだしもWinとの差に不満を持たれちゃかないませんから
僕がWindowsを買う動機としては1番に仕事で2番目はハイスペックな環境で3DCGを作ってみたいって事ですかね。ゲームが動機にはならんです