アプリのインストールなんかもガンガンやって使い易い状態にしてったのですが、その前に重要な課題だったのが端末の保護。
ケースってかカバーってか、そういうのが無いとポケットに突っ込んだままエンジンかかってない車を全力で押して液晶を砕いたり重い荷物を抱えてヒビ入れたり、電話のやり取りに憤慨して画面を殴って割ってしまったり…危険が一杯なのです(滝汗
でもDesire HD のケース自体が非常に少ないですな…
あちこち回ったけど気に入るモノが無かったのでネットで調べたのだけど、やっぱりねぇ…なんか違うなぁっで感じでどうにも決まらない。
って事でですね。
自分で作っちまうか。
って思い立って小学生の頃に家庭科でやった程度の裁縫スキルでチャレンジしてみました。
自作カバー作成w
最初は無印良品で手に入れたジーンズのラベル(?)に使われている丈夫な紙素材を切って皮製品をイメージしてチャレンジ。
ある程度採寸して切り出し。
この紙は手触りが非常に好みなので以後も何か作りたいと思っとります♪
んで出来たのがコレ。
なんつーか工作感バリバリで手触りが良いのはともかくかっこ悪いw
とても人前では出せないのでさっさと方向転換。
裁縫の勘(小学生レベル)は取り戻したので無謀にもレザーで本番開始www
以前、複数台持ちになったらバッグが必要だろうって事で購入したバッグがいよいよ必要な今の時点で草臥れてお役御免になったので解体して再利用する事にw
出来たのがこちら。
液晶保護と利便性をかねて液晶の蓋の裏にはカードサイズのモノが入るポケット。
落下防止のベロを上に付けたりスピーカー穴を開けたり、カラビナで吊り下げる時のための金具を付けて金具にレザー切れを付けたり、作りながら改善の連続。
でもって改善出来なかった部分も多数w
まずは裁縫の技術力アップが緊急課題かなwww
閉じた状態。
使い古したバッグを再利用したので狙い通りのボロさ加減♪
ダメージ感は下手な裁縫のホツレも味に見えてくるから不思議ざんすwww
んで、一番のお気に入りはこの裏面。
バッグのロゴが裏面に入って置いたときに良さげ♪
完成当初は放置していたボロバッグだったのでカサカサしてたのが001HTを弄りまくってる中で手の汗や油を吸って柔らかくテカテカしてきました♪
んでボロケース作成、プロトタイプとレザーケースにチャレンジした事で自分の要求するケースを作るための必要な構成が設計からありありと想像出来る様になりましたよ♪
次回策は次の端末になるのだろうと思いますが、そん時は更なるレベルアップを目指して頑張るです!
【ポケット争奪戦の最新記事】
スポンサードリンク
いや自分で作るという気構えに拍手もんです。私なんかは雑誌PCfan付録の安っぽいケースカバーにiPad2を入れて満足しているという怠惰な性格でして・・・・でもこういうもんは、だんだん良くなる法華の太鼓みたいなもんで、次はもっと素晴らしい仕上がりになりそうな予感がしますね。
そろそろ夏モデルが、一斉に花咲くみたいですから、もうこれはたまらんかも・・・
気に入らないものはタダでも要らない主義なのでw
使い易く気に入ったものでなければ裸で持ち歩きそうだし
そうなると破壊する可能性が極めて高くなるという…
次はもっとマシなモノにしたいと思ってますw
夏モデルは期待ですねぇ〜♪
来週はにぎやかになりそうです(^^)