201X、クルマのボディはオーダーメイドになる!?
クルマがEV/PHVになると、これまでのクルマ製造とは一見無関係に思えるような企業や、EV/PHVを専業とする新たなベンチャーが現れるだろう。そして、その先には、インテルなどがパソコンで行っているようなアーキテクチャのようなリファレンスに、ボディ(筐体)を載せるようなことができるかもしれない。現実にそれにトライしているのが「TREXA」だ。
いやぁ、こういうのが出て来ると本当に楽しくなりますね。
日本で乗るためには海外で組みあげてからの輸入になるかもしれませんが・・・
2007年08月31日の記事でコレと似たような規格の車への夢を記事にしてたのですが
漸くこういうのが出てくる事になったのも自動車業界が大きな転換期に来てるからこそですね。
自由のための束縛(前編w)
自由のための束縛(後編ww)
自由のための束縛(後書www)
人に話せば馬鹿だと笑われるような事を本当にやれる力とか
ソレを後押しした人達の知性とセンスに敬意を表したいですな。
日本なんて他人がやったのを見てからじゃないと新しい事が評価されなかったりw
他所で起こったムーブメントを持ってきて革命だとか何とか建前にゴリ押しで金儲けのネタにしかしない様な革命児とその信者とかが先進的で開かれた思考を持ってると勝手に自負してたり、ソン位の人間しかいない世間ですよ。
あっぱらぱ〜
【Motorの最新記事】
スポンサードリンク